強度・安定性について

マッサージベッドの強度は、メーカー指定の強度目安も参考にすると良いでしょう。弊社から発送するマッサージベッドカタログ、当WEBサイトの国産マッサージベッド商品詳細ページから、個別に強度設定をご確認いただけますので、ご確認ください。

5段階の強度目安

強度について

強めのマッサージや、ベッドに激しい負荷をかける施術を予定されている場合は特に注意して選びましょう。

スチール枠ハリの本数に注目

先生自らがマッサージベッドに乗り上げ負荷をかける施術や、それ以外の強度が必要な施術を行う場合は、天板のスチール枠ハリにもご注目ください。こちらの枠ハリが多いほど、天板の強度は強くなります。 DXマッサージベッドシリーズは枠ハリを四本と十分な強度を備えていますので、ベッドの故障をさほど気にすることなく、施術に集中していただけます。

ハリの本数もチェック

さらに強度が必要な場合

さらに強度が必要な施術を行う場合では タフベッドタフロ等の枠ハリ強化を行い6本脚脚部を搭載した最強化型タイプをオススメしています。マッサーSDアップマッサーSD等は、脚部とフレーム枠が一体型のため、優れた安定性と強度を誇ります。

さらなる強度を求める先生方に

安定性について

安定性は脚部形状が大きく影響します。

脚部形状による安定性の違い

1本脚脚部とH型脚部の安定性を比べた場合、横ハリのついた H型脚部が横揺れに強い分、安定性が高いと言えます。

脚部タイプによる安定性の違い

脚部配置による安定性の違い

脚部配置構造も確認しましょう。 安定性、横揺れに対しては構造上、外脚脚部が有利となります。施術方法に応じて最適な脚部配置をお選びください。脚部につきましては、別ページにて詳しく解説させていただきます。

脚部構造による安定性の違い

その他

こちらもご確認ください。

アジャスターを活用する

アジャスター搭載製品では、アジャスターによる微調整にも対応します。設置環境により、微調整が必要な場合はDXマッサージベッドシリーズ等の、アジャスター搭載製品をお選びください。

特注により補強にも対応

枠ハリの追加や、脚部ハリの追加にも対応可能です。重量級のスポーツ選手などで使用する等で、 強度に不安がある場合は、お気軽にお問合せください。これまでの納品実績から最適なマッサージベッドをご提案します。

サイズの選び方 レザーの種類と選び方 天板(ベッドの形)の選び方

脚部について 有孔加工について クッションについて

特注製作について